車高調取付けですが、スピンドル切断、溶接加工が必要です。って書いてあるだけで、どうやって加工するのかメーカーに問合せをした所、やった時ないのでわかりませんって言われました。
説明書にも整備工場でやってくれとか、マイナス端子を外せとか、挙げ句の果てに、本製品は必ずつきますって書いてありました。
ネットで検索しても出てこないので多分足回りの加工なので、メーカー側も何かあったら困るので言わないのだと思います。
そもそもわからない人が、加工が必要って書いてあるものを買う訳がない笑
まずは溶接部を削れば、ショックが抜けると思っていたので削りましたが一向に抜けそうな気配がないので、色々考えた結果、思い切ってショックをぶった斬ってみる事にしました。
その前に危ないのでショックの中の油圧の油を抜きました。
切ってみるとショックの中に空洞があり、そこにはまる様に作ってあるみたいでした。(溶接を削る必要は無かったみたいでした)
1個目は、仕組みがわからなかったので苦戦しましたが、仕組みがわかれば2本目は簡単でした。
しつこいようですが、メーカー側もやり方教えてくれれば、無駄な作業しなくて済んだのに(−_−;)
リアの車高調は、トランクの内張りを剥がしたら鉄板に囲まれてたので後部座席のシートを外しての作業になりました。
東京 千葉 埼玉 茨城 ごみ屋敷ごみ回収 不用品回収 粗大ごみ回収 遺品整理 ハウスクリーニング中古車販売買取ならリサイクルのG-NET TEL029-737-7437 携帯080-5479-5553